社会福祉法人愛の鈴|福祉サービス|町田おかしの家|就労支援|東京都|町田市
交通アクセス
施設概要
支援・活動について
作業支援
・シール貼り
・初姿
・和シリーズ
・プチあんじゅ
・季節の作業
生活支援
行事内容・報告
・行事報告
・季節の行事
広報活動
町田おかしの家を支える会
施設概要
行事内容
活動報告
愛の鈴のブログ
愛の鈴通信
法人 公表書類
求人・ボランティア募集
ボランティアスタッフ
職員募集
サイトポリシー
サイトマップ
http://aino-suzu.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人愛の鈴
〒194-0035
東京都町田市忠生2-7-9
TEL.042-792-9773
0
0
8
4
4
8
「
障がいを持っていても、社会の一員として価値ある存在である
」
という創設者の理念のもと、
町田おかしの家は生まれました。
故 植草澄子
「町田おかしの家」(当時 おかしの家 愛の鈴)の創設者
銀座曙の経営を行いながら、ダウン症の障がいをもつ智子さん(次女)の学校卒業後の進路先や親亡き後の生活等を含め、同じ悩みをもつ障がい児・者の親の気持ちを世の中の人たちに理解してもらう為、
鈴の会をはじめとする様々な活動を行う。
1984
年に「曙」多摩作業所(後の心身障害者通所授産施設 おかしの家愛の鈴)を発足。
カタチは違えど、
人間 皆 同じ大きさの価値をもらって生まれてきています
。
それが、現代社会、特に現在の経済活動の中では、評価され難いのかもしれませんが、たとえば、彼らと一緒にいると、心に傷を負った人が早期に癒されるといった事象も多く見ています。それは彼らの見えない力のおかげだと思っています。彼らの、そうした
見えない力の価値を、広く社会に発信する機会を作りたいと
思っています。
障がいのある人たちが、仕事を通じて、素敵で楽しい人生を送れるような場を作り出す
のが、亡き澄子の願い出あり、
私たちの使命
であると考えています。
理事長の紹介は
こちら
みんなと仲良く素敵で楽しい人生を送りましょう!!
東京都町田市の社会福祉法人愛の鈴では、多様なサービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、「自立した生活を地域社会において営むことができるよう」支援することを目的に活動に努めております。
社会福祉法人愛の鈴からのお知らせ
社会福祉法人愛の鈴からのお知らせ
2017-06-30
法人の「定款」「役員及び評議員名簿」「役員等の報酬基準」を公開しました。
2016-04-01
ホームページを開設いたしました。スマートフォンでの閲覧にも対応しています!
町田おかしの家からのお知らせ
町田おかしの家からのお知らせ
2016-07-01
施設概要のページを更新いたしました
ケアホーム愛の鈴からのお知らせ
ケアホーム愛の鈴からのお知らせ
2016-11-28
職員募集のお知らせを掲載いたしました
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
町田おかしの家 販売商品
|
町田おかしの家
|
ケアホーム愛の鈴
|
愛の鈴通信
|
法人 公表書類
|
求人・ボランティア募集
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人愛の鈴>> 〒194-0035 東京都町田市忠生2-7-9 TEL:042-792-9773
Copyright © 社会福祉法人愛の鈴. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン